● 研究データを取り扱う研究者
● 研究データの管理に関する教育等を行う方(教員、事務局等)
● 研究データのシステム基盤整備等を行う方(研究機関、民間企業)
● 研究公正活動に関心のある方(大学院生の方も可)
※年齢を問わず広く研究者等を対象としていますが、将来を担う若手研究者等の積極的な参加を期待します。
令和7年10月30日(木)13:30~17:00(13:00開場)
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi One 三井物産ビル4F
▶JR「東京駅」(丸の内中央口)まで徒歩14分
▶東京メトロ千代田線・丸ノ内線・半蔵門線・東西線・都営三田線「大手町」駅直結
会場:100名 オンライン配信:300名
※先着順に受付、定員に達し次第、受付終了します。
●講演①
「研究データの“信頼性”とは、そしてそれを“管理する”とは」
講師/飯室 聡 (国際医療福祉大学 教授)
●講演②
「実験科学における研究の信頼性を考える」
講師/田中 智之(京都薬科大学 教授)
●講演③
「オープンサイエンス時代のデータ管理教育-学生には何を求めるべきか-」
講師/岡林 浩嗣(筑波大学 准教授)
●講演④
「研究データの公正性と信頼性を支える GakuNin RDM の戦略」
講師/込山 悠介(国立情報学研究所 准教授)
●意見交換会
(現地参加者のみ)